2019年2月24日日曜日

Sims4 my play

※重い(PC壊れそう)のでちょっとSims4プレイお休みしてます。いろいろ整理してからプレイ日記始めると思います※


Sims4とは
 すべてが自由。シムズの世界でいろいろな人物を作って、その人生を思うがままにコントロール。
 創造力を思う存分発揮して、個性的な外見、ユニークな性格のシムを好みにカスタマイズし、理想のマイホームを建築。
 シムの人間関係を発展させて、キャリアを追及し、にぎやかな新世界を探検しよう。
Sims4公式サイトより


PCゲーム。
Simcityシリーズと同じEA(エレクトロニック・アーツ)開発 シリーズ4作目
アメリカ開発のため動作や見た目は欧米風だが、「リアルお人形遊び」が出来るため人気は高い。
アメリカンとはいえポリティカル・コレクトネスの問題もあってか、アフリカ系アメリカ人やユダヤ人のイベントも楽しめたりする(追加パックSeasons)。客層のおかげか日本の食べ物やアニソン(シム語化されている/追加パックCityLiving)も存在し、最近はFF15とコラボしていた。
独自のCC(カスタムコンテンツ)を使用すれば、好きな髪形や服をシム(プレイキャラ)に着せることが可能。
ゲームが気になって来たけど、PCが無いorスペックが……という方は、Sims4 コンソール版(PS4・Xbox)
もしくは、アプリ版(シムズフリープレイ/シムズポケット)でも似たようなことができます



[プレイ環境]
ゲーミングとしては不安な家庭用ノートPCを使用
要らないアプリなどを削除し、前作Sims3もアンインストール。
ゲーミングPCを手に入れるまではこれでしのぐ予定

TOSHIBA dynabook T55/56
Windows10 64bit
Intel(R) Core i7-4510U
メモリ:8GB
グラフィック:インテル® HD グラフィックス 4400(CPUに内蔵)
見る人が見れば「よくこんなので……」ってスペックだとは思うんですけど、一応Sims3もMODとCC無し、スーパーナチュラル、Seasonsのみの導入で動いてはいました(カクつきとフリーズはよくあった)。


⇩以下、環境設定
ノートPCモード→ON
グラフィック→カスタム
シム、オブジェクト、3D背景解像度→標準
照明、反射、視覚効果、表示距離→低
ポストエフェクト→なし
非圧縮のシムのテクスチャ→ON
エッジの滑らかさ→OFF
季節周期→28日間(最大)
雨と雷、雪と暴風→ON(様子見)


[導入した追加パック]
The Sims4 デジタルデラックス版

EP
Get to Work
Get Together
City Living
Cats & Dogs
Seasons

GP
Vampires
Parentfood

SP
Spooky Stuff
Movie Hangout
Vintage Glamour
Bowling Night
Laundry Day Stuff


[導入CC]
最小限に抑え、MODは導入せず。
Sims4の雰囲気的に粘土髪の方が好み&デフォルトのものとも合うので、透過ヘアは導入しない予定。
まつ毛は低画質のためか上手くいかなかったので無し。
メインがティーンと若者のため、幼児・子供用は導入見送り。

敬称略
Kijiko
デフォルトスキン置き換え、髪、服とアクセサリー
BEO CREATIONS
ドレスとティアラ
SimLaughLove
女子用の髪

0 件のコメント:

コメントを投稿