2021年2月28日日曜日

ブラック企業を辞めた話 占い関連ver.

占い関係ない版はnoteに書きましたのでそちらでお願いします。
(結構泥沼化しそうです。)

メンタル的にも結構きつく占いにも頼りたくなる状況なので、あらゆるタロットに聞いたりホロスコープを見たり「2021年魚座の運勢」とかのサイトを見たりしていました。
一番合ってるような気がしたのは「2021年上半期の運勢|YATAのラグナ占星術-STYLE HAUS」さんでしたが。(私はラグナ占星術では双子座です)



【ホロスコープ】
現在の状況。
明らかに7(人間関係)~8(会社勤めも表す)ハウスに集まっている惑星とN月-T木星(オポジション)のせいです。ついでにN月-T土星も微妙にオポジションです。






【タロット】

オラクルカードはずっと「リラックスしろ。休め」と言ってくるし、(いや私だって休みたいんだけどね! ブラック企業なので土日にも普通に連絡来るからさ!という感じでしたが)
ルーンは占うたびに「0 WIRD」のカードを出してきていました。

結果として、二つのデッキで以下の通りになっています。

☆ウエイト版タロット
①今の状況 6 恋人 
②障害 11 正義(逆)
③表面心理 ソードのナイト
④深層心理 ペンタクルの4
⑤過去 ワンドのキング(逆)
⑥近い将来 10 運命の輪
⑦今の立場 ソードのペイジ(逆)
⑧周囲 ペンタクルの9
⑨期待 14 節制
⑩結果 15 悪魔
 補足:16 塔/補足のボトム:12 吊られた男(逆)
ボトム ソードの7

☆トートタロット(↑より前に占っています)
①現状:5 司祭
②障害・課題:ワンドの4(逆)
③目的:ソードの3(逆)
④原因:ソードの6
⑤過去:運命
⑥未来の変化:恋人 
⑦本心:月 
⑧周囲:カップの6(逆)
⑨結果:ディスクの5
⑩アドバイス:欲望 
ボトム:カップのA
ジャンピング:カップのQ、宇宙

とにかく「運命の輪」と「恋人」がよく出てくるので大事なんだということはわかるんですが、ウエイト版のタロットの結果が「悪魔」なのでどうなることやら。
(しかもどういう意味なのか聞いた補足が「塔」なのでさらに混乱します)
「欲を出すな」と言われても、昼休憩に仕事させられた分とハラスメント分はぶんどりたいんですけども。(同僚の一人は飲みの席でのセクハラ+おかしい給与計算があるのでそれも含めて)

2/27が乙女座満月だったので、Moonology Oracleで引いたときには
①離れていくこと。自分が許すべきこと:下弦の月
②満月からのメッセージ:三日月
③次に起こりそうな出来事:牡羊座新月
ボトム:山羊座新月

なので、「もう忘れて次へ行け」なのかもしれませんが……。
退職届出すぜ! 3/1から会社行かないぜ! というタイミングで「牡羊座新月(正しい行動をしています。行動する時期です)」ですからね;;

1月と2月で変わったのは「こんなとこ辞めて労基行こう!」と行動するのが自分一人じゃなくなったということですね。
Moonologyの下弦の月には「この2、3週間、あなたには多くのことが起こりました」とあったんですが、実際、社会人経験が長く知識のある方が入社して不満を共有できるようになって、「このままじゃだめだ!」と行動した方が不当解雇になって私より先に労基に行きだしたのがこの2、3週間の出来事でした。
私は彼らより長くいた(いてしまった)ので「この会社はブラックです」という証拠を持って補足をする役割になりますね。一緒に働いていて交流のあった方が皆いなくなるので、辞める罪悪感がほぼ無くなって安心しました。

私がいなくなると、もう入社数日レベルの方しか残らないので、
タロットの「塔」やルーンの「0 WIRD」の解説にある「倒産」がちらつくのですが、なにぶんまだ始まったばかりなのでどうなるか全くわかりません……。
顧客や取引先はまともだったので、倒産よりはまともな別会社に吸収されるほうがいいのですが。


2019年12月8日日曜日

『ハリー・ポッターと賢者の石』翻訳問題について(バージョン別の違い) 12/15更新

現在、この問題で論文を書いているので。
なぜ1巻だけかというと、他の巻は論じるだけの材料(原書・バージョン違いの翻訳版)が無いから。

とりあえず、バージョン別の違いだけ。
「いっぱいあるけど、どれがいいんだ⁉」っていう人向け。



原書:Harry Potter and the Philosopher's Stone (Harry Potter Signature Edition) (Bloomsbury, 2010.)

単行本(初版:1999) 手元の資料は2000年のもの。
最もメジャーで、最も分厚くて持ち運びに困る版。
問題となっている誤訳や誤植も多く、送り仮名も旧態。おそらく誤植だろうが、「」の次行の段落下げがしばしば忘れられていたり、「…」や「―(ダッシュ)」は偶数個でなければならないという小説の決まりを守れていない箇所もあったりする。これらは携帯版で修正されるか、文庫版でやっと直るかといった感じ。
おそらく初版から基本的に内容は変わっていないと思われる。口調は安定しておらず、ハグリッドはダンブルドアやバーノンにつられているのか、ややお爺さん的。この版でカタカナにした擬音語は、大半が後の版でひらがなに修正されている。
つまり、この版を今買うメリットは特に無い。

例)セロハンテープ→セロテープ(携帯版以降修正)
  マーマレード→ママレード(修正なし)

ちなみにママレードに関して;

「品質表示基準の見直しについて『ジャム類』」(2007, 農林物資規格調査会総会)より

 イ. マーマレードにあっては「マーマレード」と、ゼリーにあっては「ゼリー」と記載すること(p.1)



携帯版(2003)
単行本から若干の修正あり。リリー、ペチュニアの姉妹問題は唯一間違えており、それに合わせて伯父・伯母も叔父・叔母に変わっている。ちなみにマージ、バーノン姉弟は、携帯版~記念版の方が間違っている(単行本・新装版のみ正解)。現在では入手が困難な版となっている。

Marjorie Eileen Dursley is the older sister of Vernon Dursley. 
(wizardingworld.comより)

例) motorbike(p.16)
 「車」(単行本p.26)
 「バイク」(携帯版p.26, 文庫版p.28, ペガサス文庫p.29,記念版p.39, 新装版p.28)


Kindle版(2015)
基本的に携帯版準拠。(ただし姉妹問題に関してはリリー=妹、ペチュニア=姉、マージ=妹となっており、文庫版~記念版と同じ。つまりマージだけ間違い)
配信は2015とはいえ(当時の最新版である)ペガサス文庫版とは違うので注意。いろいろと謎な版である。


文庫版(2012) 1-Ⅰ、1-Ⅱ(10章~)
文庫版・携帯版から修正あり。この版は他の版と比べて異質であり、文庫版でしかない訳が多々見られる。漢字をひらがなにしてみたり、ひらがなを漢字にしてみたりとどことなく迷走している感じがある。

例)  Her black hair was drawn into a tight bun. (p.18)
黒い髪をひっつめて、小さな髷にしている。(単行本・携帯版p.17、ペガサス文庫p.20、記念版p.30、新装版p.20)
黒い髪をひっつめて、小さなシニョンを作っている。(文庫p.18)

以下、文庫版からの修正の例。

    
  bathroom (p.11)
 「洗面所」(単行本・携帯版p.15)
 「トイレ」(文庫p.15, ペガサス文庫p.17, 記念版p.29, 新装版p.17)

その他、

bellowed(p.188)
「荒(ルビ:あら)げた」(単行本・携帯版p.378)

「荒(ルビ:あら)らげた」(文庫版p.160他、ペガサス文庫~新装版もこれに倣っている)
に修正しているが、現在では「荒(あら)げた」の方が一般的だと思われるので、直す必要はなかったと思われる。というか、そこじゃないんだよな、っていう修正が大多数です。

「声を荒立てる」「度をこして激しい声で言う」ことをさすことばとしては、「声をあららげる」が伝統的な言い方です。新聞社などの多くは「あららげる」のみを認め、「あらげる」は俗な言い方としています。しかし、声に出して言う場合、「あららげる」より「あらげる」のほうが言いやすいことや、「荒らげる」と書いてあるのを「あらげる」と読むという思い違いもあってか、今では「声をあらげる」と言う人のほうが多くなっています。NHKが平成3年(1991年)に行った全国調査でも、「あららげる」と言うと答えた人が19%にとどまったのに対して、「あらげる」と言うと答えた人が77%にものぼりました。このため、放送でも (1)「あららげる」[アララゲル]とあわせて (2)「あらげる」[アラゲル]を使うことも認めるようにしました。(NHK放送文化研究所, 2000. www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/gimon/066.html)

(a)声を荒(あ)らげる・・・・・・・・・・・・・・・・・79.9%
(b)声を荒(あら)らげる・・・・・・・・・・・・・・・11.4%
(a)と(b)の両方とも使う・・・・・・・・・・・・・ 2.7%
(a)と(b)のどちらも使わない・・・・・・・・・ 5.1%
  分からない・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1.0%
(『平成22年度 「国語に対する世論調査」の結果について』p.22, 文化庁, 2010.)


ペガサス文庫版(初版:2014) 手元の資料は2016年のもの。 1-Ⅰ、1-Ⅱ(10章~)


実は、昨年の3月から「静山社ペガサス文庫」として『ハリー・ポッター』シリーズの少年少女向け文庫版 を順次出版しています。漢字の読めないお子さんでも読めるように総ルビを振っているのが特徴ですが、それ以外にも直すべきところがあれば、この機会に直そうと、私自身が文体も含めてすべて見直しました。どこか間違えているんじゃないかと、疑いの目を持ちながら見直していったのですが、「ここはわかりにくいかも」「ここは勘違いしたな」と思えるところは1冊につき数個所という程度でした。(『Vol.336 <前編>『ハリー・ポッター』翻訳者/同時通訳者 松岡佑子さん惚れ込んだ作品を、みずから母国語に訳し、読者に届ける喜び。誰よりも深く愛し、理解した『ハリー・ポッター』を、訳者がいま一度語る。』www2.fellow-academy.com/fellow/pages/tramaga/backnumber/336.jsp)
 
 上記のインタビューにもあるように、単行本・携帯版・文庫版から見直したもの。この時の修正が後の版にも反映されている。全ての漢字にルビがあるのはこの版のみ。漢字→ひらがなの修正が目立つが、逆(ひらがな→漢字)もあるため基準は不明。

例)  beady eyes (p.25)
  ビーズのような目(単行本・携帯版p.44, 文庫p.48)
  ギラリと光る目(ペガサス文庫p.48, 記念版p.57, 新装版p.46)

   a violet top hat (p.27)
  スミレ色の三角帽子(単行本・携帯版p.48, 文庫版p.52)
  紫色のシルクハット(ペガサス文庫p.53, 記念版p.61, 新装版p.50)


  Railview Hotel (p.36)
レールヴューホテル(単行本・携帯版p.65、文庫p.72)
レールビューホテル(ペガサス文庫p.72、新装版p.69)


イラスト版(2015)
 Harry Potter and the Philosopher's Stone Illustrated Edition(Bloomsbury, 2015)の日本語版。ペガサス文庫版と同じ……と思いきや、若干の変更が見られる。子供向けにみえるが総ルビではないので注意。


20周年記念版(2018)
 Harry Potter and the Philosopher's Stone House Edition(Bloomsbury, 2017)の日本版であり、寮別に4種類ある記念版。原書は『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』まであるが日本では今のところ『ハリー・ポッターと賢者の石』のみ。上のイラスト版に準じていると思われる。太字強調が増え(原文では斜体部分)、強調文字フォントがゴシック体に変更された。


新装版(2019)
 最近(2019/12/01)発売された。ぱっと見目立つのはデザインの違いだが、修正部分あり。ちなみに猫なで声など、誤訳まとめWikiで指摘されているような部分は修正されていないことがほとんどだが、以下のようにやっと修正された部分も。今まで『ハリー・ポッターと賢者の石』を読んだことがなく、初めて手に入れる場合はこの版の方が良いかもしれない。(……が、また別の新しい版が出る可能性もあるため微妙)

例) cine-camera (p.21, 28)
 「8ミリカメラ」(単行本・携帯版p.36, 50, 文庫p.38, 54, ペガサス文庫p.39, 54, 記念版p.49,
  63)
 「ビデオカメラ」(新装版p.38)

  When Harry knocked they heard a frantic scrabbling from inside and several booming barks.   (p.104)
ノックすると、中からメチャメチャに戸を引っ掻く音と、ブーンとうなるようなほえ声が数回聞こえてきた。(単行本・携帯版p.207)
「メチャメチャ→めちゃめちゃ」「引っ掻く→引っかく」のみ変更(文庫p.232、ペガサス文庫p.226、記念版p.227)
ノックすると、中からめちゃめちゃに戸を引っかく音と、響くような太い吠え声が数回聞こえてきた。(新装版p.216)

誤植) ~あなたは一体何から僕を救ってくれたですか?(新装版p.395) ※~くれた「の」
    ~君は一体何から僕を救ってくれたの?(単行本・携帯版p.378)

その他。

階数の問題について
 イギリス英語のため、階数の部分はややこしい問題となる。


Ninth floor(p.8)
「九階」(単行本p.9)
「十階」(携帯版p.9, 文庫版p.9, ペガサス文庫p.11, 記念p.21, 新装版p.11)

upstairs(p.11) 
「二階」(単行本・携帯版p.14, 文庫版p.15, ペガサス文庫p.17, 記念版p.26, 新装p.16)

the third-floor(p.94, 99, 117, 119, 128, 167, 180, 196, 199, 200, 210, 218)
「四階」(単行本p.188, 197, 231, 236, 254, 334, 362, 395, 401, 403, 425, 444)
この巻で最も登場頻度が高い『四階の右側の廊下』。ミスなく翻訳されている。

the Seventh floor(p.120) 
「七階」(単行本p.237) 
「八階」(携帯版p.237, 文庫版p.267, ペガサス文庫p.259, 記念版p.259, 新装版p.248)

 


2019年6月26日水曜日

山口真帆さんのこと。2 [!注意!占いメインです]

前の記事で『2019/09/05、乙女座♍に惑星集結』って書いたけど。
乙女座のまほほん大丈夫かしらって思っちゃったんですね。というわけで出生時間不明ながらもホロスコープを見てみる。


※ブログ主は山口真帆さんを全力で応援しています
※占い初心者のただの独り言です







ということで。
Placidus/一応トランジットの場所は東京。
土星以遠R(逆行)
出生時間不明のため正午で出力








活動再開、ここら辺からなのでは? て感じの惑星祭り。
いや、もちろん急かしてるわけじゃないんですけどね
今の彼女にはとにかく休息が必要って感じなの、占わなくてもわかるし。



[0° Conjunction]

月×冥王星:大きな節目
(しかもこのチャート通り昼生まれなら12ハウス? 何らかのイメージガールになって爆売れって可能性も……?)

太陽×金星:社交運・人気運UPていうところ。
天王星×冥王星:新しい方向に行った方が吉。まさに。

木星×木星:良い仕事をもらえたりして。
(苦労して耐えて来た彼女のチャートですから、普通によく言われる『12年に1度の幸運期』の方が当てはまる……と思うんですがどうなんでしょう)



??(出生時間不明のため微妙)
MC×太陽
ASC×木星
ASC×冥王星


[90° Square]

有名になったとたん、変な人が寄ってくるとかありますよね。
そういうのに気を付けてねっていうことかも


水星×冥王星
木星×太陽:将来のために必要なこと。下積みみたいな。悪い意味はない
木星×火星
水星×土星
土星×木星


??
ASC×太陽
ASC×火星
ASC×水星



[180° Opposittion]
うーん、頑張りすぎてオーバーワークってこと?
杞憂で終わりますように。


火星×天王星
土星×金星:むしろ彼女はちょっとくらい自分に甘くなってもいいような。て感じ。
太陽×海王星
土星×水星
土星×太陽:プレッシャー




いや、活動再開とは限らない
……とはいえ、頑張ってきた分報われそうな……気がしないでもない感じじゃない?

2019年6月10日月曜日

山口真帆さんのこと。6/26更新


なんていうか、大好きになったので////


同い年なのに美人だし、賢いし、しっかりしてるけど可愛い女の子なところもあるとか
もう私が大好きなタイプに当てはまりすぎてて////
最後の握手会で着ていらっしゃったsnidelワンピース姿と、卒業公演の水色ドレス写真あたりでノックアウトされましたね

最近ギスギスしすぎてるから正統派美人に惚れる人続出するのもわかる。
ファンを裏切ること無さそうだし
歳を重ねても美しそう、っていうか
ファンからしても長く愛せる芸能人のほうが良いしね。

化粧品だけはオーガニック派だけど「#まほほんコスメ」は使いたいなとか思ってしまうし
多分、最初で最後であろう「私の好きな芸能人」さんです



唯一の弱点て言われがちな滑舌も、
「こんな美人さんと(年齢以外でも)共通点があるなんて♡」
と思ってしまうから全然問題なし、って感じ。
というか滑舌悪いっていっても訛りが+されてるから可愛いタイプ。
美人さんだけど舌ったらずって、
ギャップある方が好きだし無問題どころか好感度が上がるだけ。

え? ギャル時代が発掘されてましたって?
私ギャル好きなんで、同じく無問題。似合わないからやらないだけだもん、ギャル。




そういえば、my代表作(今年で11年目かな?)のヒロインの1人も
似たような「一般人生まれの美人・しっかり者・実は乙女」ってタイプだったわ( *´艸`)
山口さんと同じ乙女座だしね!
昔からこういうタイプに弱いのかしら////
これでセクシー系ならうっかり天国行ってましたわ……






で、やっぱり
趣味:占いとしているからにはちょっと見てみたい、っていうのがある。
事件については他の人も見てるし「占わなくてもわかるだろ」って内容だから(どうあがいても山口さんは悪くないっていう)ここではパス。
ホロスコープも出生時間不明だから微妙。

今後どう活躍していくのかな? 楽しみだなーっていう感じで。

ちなみに前やったとき(今では無効)は
「味方は多いけどうやむやになって終わる」で、過去の位置に太陽。
時間も経ったしさすがにもっとマシな状況になるよね? っていう意味も込めて。

 

!注意!

・初心者の占い(タロット)です
・話半分でお願いします
・ネットや本などを見つつの独自解釈です
・タロットの有効期限は最長3ヶ月、つまり今回なら8~9月頃までが目安






*全体/ルーン

24 DAEG
逆位置で出たけど、正逆なしのカード。
「真面目に働いていれば、将来は必ず成功する」(解説本より)
とにかく現状維持、ゆっくりに見えるけど焦らないで行けば吉って感じですね。
新しい事務所で新しいスタートを迎えようとしているっていう状況をまさに表しているような結果。
ちなみにボトムは「3 THORN」。とにかく焦ってはいけないらしいです。

*アドバイス/Magical Unicorns

Thankful
Think about the people and things you feel grateful for.
(感謝 あなたが感謝している人や物事について考えてみましょう)

これはまあ、落ち着いてからですね。
事件のことはすぐに忘れられないでしょうが、とりあえずネガティブなことを考えるよりは、信頼できる人とか楽しいことを考えていたほうがいいよね、っていうことだと思います。
ボトムは「Very Soon(もうすぐです:あなたの夢はもうすぐ良い形で叶うでしょう)」。ルーンも「焦るな」って感じなので、まあゆっくりポジティブなことだけ考えていきましょう、ってことでしょうね。


*ケルト十字法/The WONDERLAND TAROT

①現状
カップの4
あら……大丈夫でしょうか。
考えすぎていっぱいいっぱいになっているのかもしれませんね、もしかしたら。ボトムが「ソードのナイト(逆)」なので余計に。
もしくは、新しい場所に行ったので「知り合いもいないし不安……」って感じでしょうか。真面目でいろんなことを考えすぎて落ち込んじゃう。


②試練
21 The WORLD(世界)
いつもいいところで出てこない大アルカナ。
「とりあえず元気に回復する」か、「新たなステージで活躍する」か。
これで終わりだと思うなよ、って気持ちで行けということ?

あるいは、世界の意味「完璧」とかを求められてしまうこと。


③目標
ペンタクルの4
現状維持、あるいは堅実に努力しつつ成功する、かな……
も、もうちょっと肩の力抜いてもいいような……。


④原因
29 The SUN(太陽)
前の占いでも出てたね……。せめて未来の位置で出てこいといつも思うんだけども;;
やっぱり、嫉妬か……
どうも宝〇事件を思い出してしまうんだけど(あれも地方出身で一般人生まれの美人さんが、最初から可愛い言われて妬まれたパターンでしょ?)、同じような人いないかな。
成功しちゃったからアウトって、もうどうしろと。


⑤過去/④の鍵となるもの
0 The FOOL(愚者)
自由すぎた、楽観的すぎる環境だった?
無法地帯っていうか。
真面目な方なら不満も出そうなところだったのかもしれませんね。
だからなんとかしようと動いた、という意味も含んでいるかも。


⑥未来/起こりそう・気を付けること
ペンタクルのクイーン(逆)
疑心暗鬼になってしまう、焦る
人間不信はなっても仕方ないような。

一人で抱えず相談するのがいいと思いますが……。
浪費の意味もあるので、ストレスから衝動買いとかしちゃうのかな……そういう意味ならまだいいんだけど。アドバイスのThankfulが大事になってきそう。


⑦本音
14 TEMPERANCE(節制)(逆)
なんだなんだ、不安定なカードが多いな;;
気持ちがネガティブになってるだけならいいけど……体調不良までいってるなんてことは、さすがにないよね?
⑥と似てるかもしれない。なんていうか人間関係に疲れているイメージ。自分や周りが思ってるよりストレス溜まってそうだし精神的・身体的にいろいろ大変そう。いっぱいいっぱい。


⑧周囲
ワンドのA(逆)
まあ、結局解決してないのでね、この問題……
不安とか不満とか、「これから大丈夫?」って思われているのかも。
あるいは、これが彼女を良く思っていない人々だとすると「思ってたのと違うじゃない」てことか。
暴走の意味もあるのね……。


⑨将来
18 The MOON(月)(逆)
逆位置のほうが意味がいいカードですね、これ。
とりあえず安心できる、状況の好転、仕事に集中できる。
嫌なことを考える暇もないという意味では、仕事が忙しいのはある意味良いのかも。


⑩結果
4 The Emperor(皇帝)
結果オーライ。
⑥以降逆位置だったのに……!
順調にお仕事ができる、て感じかな。良い仲間とも出会えたりして。

 

雑記。

とりあえずあれですね、
長谷川さんとか菅原さんとか、とにかく信頼・安心できる人と美味しいものを食べに行くとか、温泉行くとか……とにかくストレス発散が大事なのかも。
特に仲が良いと言われてる菅原さんあたりは、癒し系っぽいので嫌なこと忘れさせてくれそう。5chでもソウルメイト的な相性って言われてたような。

なんていうか真面目オンリーだと疲れるのよ。
いくら別々の道を行くったって、交友関係を規制されるわけじゃなし。


そういえば、4て数字が目立つような。
私のエンジェルナンバーなせいかしら(笑)
意味は「天使があなたのそばにいます」。要するにひとりじゃないよ! ってことですね。
あとは安定とか忍耐って意味もあるらしいです。




ところで。

相性占いって、別に恋だけじゃないんですよね。
会社とか……もちろん、応援している芸能人との相性を見てみるっていうのもある。


じゃあ、今回の場合はどうなのか? ということで、やってみたのが以下。
ホロスコープ的にファンになるような相性だったのか?












はい、見事にIC金星合。


『自分のIC上に相手の金星があれば、あなたの心に華やさや遊び心、恋心をもたらす人となるでしょう。ただし、社会的には出てこないので、恋愛はともかく、仕事として成立する可能性は低いことでしょう。プライベートを充実させてくれる相手です。』
(星占い師つぼぼのホロスコープ講座より引用)



同世代だからトランスサタニアン(天王星・海王星・冥王星)合ばっかりなのは当たり前として。
うーん、見事にファンと有名人て感じ。




 

2019年3月11日月曜日

3.11と占い 3/17更新

ホロスコープ
ホロスコープ上級者の方への資料にもなるかな? と思ったので、3.11で被災した当時の私のホロスコープを出していきます。
初心者な私にはそこまで悪い予兆が出ているようには見えないんですよね;;
いや、何かしらはありそうだけど、前もって知ってた時に予測できるかというと無理なような。


個人的には地震は個人的なことにとどまらないので、粥占いみたいな伝統的なもので見ていくほうが良い気がしないでもない。おせちとか相撲みたいな日本の伝統文化に問題があったら注意とか(もちろん確実ではないけれども)







ネイタル×3.11 placidus





MC天王星0° (生活環境の変化)
天王星×天王星60° (変化)
木星×木星90° (修正、反省、調整)
冥王星×天王星120° (革新)
あたり?

いやーでも10ハウス木星は……謎
ネイタル(6ハウス)と90度になったから悪い方向に行った?



2011 myソーラーリターン placidus


1ハウスの集中具合に何かあるような気がしないでもない。ネイタルでは9ハウス。
2ハウス木星が謎です、むしろ財産が減って(家手放し+盗難)マイナスなので。ネイタルだと10ハウスですが社会的名声……?


ソーラーリターン×3.11 placidus



1ハウスがさらにカオスなことになっています。
日付が近いので当たり前といえば当たり前ですが、コンジャンクションが多いです。
8ハウス土星。当時の家(祖父母の家=何も無ければ受け継ぐはずだった家)で試練がある、人生の転機とか。ネイタルでは4ハウスなので家関連の問題が起きそうな気がしなくもない。
ただやっぱり2ハウス(ネイタル10ハウス)がわからない……。




タロット
なぜ3.11に合ってしまったのか、この意味は何かタロットに聞いてみる。8年目にしてようやく自分で自分をカウンセリングみたいなことしてますけども。精神ケアなんて無かったし←
いろんな資料を見つつ自分なりに解釈しています。ネット様様。
でもなんか意味というより「そんなことより未来は明るいぞ」っていう感じが;;


*ヘキサグラム・スプレッド/ライダー版タロット*
①過去 ワンドの10(逆)
挫折、多くのストレスや責任。どうにもならない状況でもがく。
どうしようもない、避けられない運命だった?

②現在 ペンタクルの10
多分、お金を貪欲に求めているのでそれが出ているのかもしれません。あとは単純に時間が経過して安定してきたということか。

③未来 10 運命の輪 WHEEL of FORTUNE
転換期、幸運、人生の分岐点。いずれは良い方向に行く。

④環境、周囲 9 隠者 THE HERMIT
Jumping→8 力 STRENGTH、カップの騎士
一人で考える時間が必要。冷静に考える必要があるか、あるいは案外皆震災について考えているのかもしれないということ?
ジャンピングカードは力(忍耐、前向き)、カップの騎士(積極的に問題を乗り越えていく)。

⑤無意識、本音 ペンタクルの8
Jumping→ペンタクルのA
そりゃまあ、安定も財産も地位も名誉も欲しいですよ(笑)
ネイタルホロスコープで収入の2ハウスに獅子座の月だからかも。
それにしてもペンタクル(金貨)が多い……。

⑥方法 カップのキング(逆)/4 皇帝 THE EMPEROR
「逆位置? 不正しろと?」と思ったのでもう一枚引いたんです。
多分、この逆位置の意味みたいになるなよという意味で、中途半端は駄目だということでしょう。

⑦結論 ペンタクルのキング
良い人間関係に恵まれることで安定し収束に向かう。
「協力」とか人間関係とかいろんなところで言われるんですよね。
いや、恵まれてましたよ、少なくとも高校・大学の人間関係は。問題はこれから先。
確かに天王星移動(2019.3/6)で天王星がネイタル11ハウス(人間関係、コミュニケーション)に行こうとしているけれども。

ボトムカード ソードの9
不安、混乱、ネガティブ



フォー・カード・スプレッド/Thoth Tarot*
初心者にもほどがあるので、簡単、というか基本的なスプレッドにしました。

Majority/ディスク「現実的、貪欲、ビジネス」
過去以外全部ディスクはもう…...タロットでもペンタクル多かったしね;;
というわけで、水と地しかないので全部好品位(正位置みたいなもの)です。

①過去 Ⅱ The Priestess「女教皇」
水/月
知識を吸収……まあ、学生ですからね。

②現在 3 Works「作業」
地/山羊座/ディスクの3
中身のある交流、一生を費やす学問の始まり/自分の居場所
成長

③未来 10 Wealth「豊かさ」
地/乙女座/ディスクの10
安定と豊かさ。経済的繁栄。努力しないと一時的なもので終わる(安定した富ではなくなる)。

④アドバイス 9 Gain「獲得」
地/乙女座/ディスクの9
利益、有益、ポジティブ
これが未来の位置だったら、「裕福になる」とかなんだろうけど……お金を使え?
あるいは「お金が入ったら分け与える」というアドバイスをよく聞くので、そのことかもしれない。

ボトム 7 Failure「失敗」
地/牡牛座/ディスクの7
損害、台無し、制限
解説にある願望「この苦境から脱出する方法を知りたい」が一番近いかもしれない。


*ワンオラクル/ユング・タロット*
20 Transition
変化、清算、終焉と再生

Jumping→1 Persona light
使命、果たすべき役割

ボトム 8 Anima dark
代償、誘惑


*Line of Five/Lenormand*
グランタブロー(36枚全部)よりはやりやすいかな、と。
①過去~⑤未来

①28 紳士
なんだろうな、単に「恋人(質問者:女性にとっての)」や「男性」っていうよりは……逆らえない何かのほうが近いような……

②21 山
障害物。
①+②孤独

③13 子供
②+③新しくやりたいことでの問題、困難
現在あたり。3.11当時と考えて、シグニフィケーター(象徴カード)は子供かなあと考えていたのです。目線が①とか②より、つまり過去の方を向いていることに……
ちなみにオラクルカードは総じて「過去? いいから前向け」と出してきている。

④16 星
③+④成功
障害があったり問題があったりしたけど(①~④)何とかなるよ、っていう感じ。

⑤31 太陽
④+⑤思わぬ成功、功績
ホロスコープ(ネイタル)10ハウスドラゴンテイルを乗り越えられるのか否か。
家でゆっくりも好きだけど、地位も名誉もお金も欲しい欲張りさがカードでもよく指摘される……けど、欲しいものは欲しいんじゃ。
大丈夫、ちゃんと世のため人のために使うから!(笑)

ボトム:19 塔
意味の中に「野心」が(笑) 知ってる。
公共、権威


*その他オラクルカード*
ルーン 11 IS
物事の停滞、忍耐、休みの時期だった?
もしくは、そろそろ安定する?


ユニコーン 
It's Okay to be different 「人と違っていても大丈夫」
You don't need to be like everyone else.
You're perfect just as you are!
みんなと同じでなくてもいいのです。
あなたはそのままで完璧です!

……「貴重な経験だから、むしろ強みにしろ」と言ってくれてるんだろうか。ユニコーンさんは優しいなぁ


ARCHANGEL GABRIEL
Jumping:AGENT OR MANAGER
PROSPERITY「豊かさ」
ボトム:JOURNALING 「日記をつける」

創作活動的なことと関連して。まあ、「いいから創作活動しろ」っていうことですかね……


Moonology 
Third Quarter Moon 「下弦の月」
Adjustments are required (調整が必要です)

タロットでいうカップの5みたいな感じ? 失ったものばかりに目を向けるな、っていう。
最近頻繁にSouth Node(過去を手放せ)を出してくるのも関係してそう。

ボトム:Supermoon
Emotions are running high! (感情が高まっています!)


星座
36 LEPUS「兎座」
豊かさ……「いいから、前だけ見て」って感じかもしれない。

ボトム:34 HERCULES「ヘルクレス座」
明確な意識を持って立ち向かう


ナンバーインスピレーション
3「笑う」
ボトム:4「信頼」
やっぱり「いいから過去じゃなくて前を見ろ」って感じだなあ



数秘術、エンジェルナンバー
ネットでは数秘術の解説も多いので、「占い興味あるけどお金かけるのはちょっと……」という方に、ホロスコープの次におすすめなのは数秘術。タロットはカードが必要なのでお金かかるからね;;
ネット技術の進化に感謝。
当たる当たらないじゃなくて、知識とか楽しさとか暇つぶしとか、そんな感じでどうぞ。
Wikipediaで見てみるだけでも面白いと思うのです、個人的に

※紹介している意味は代表的なものだけです


*震災から8年目の「8」*
よくある意味では末広がり。
タロットでは「力(ライダー版)」「正義(マルセイユ版)」「調整(トート版)」
惑星なら8番目は海王星
ノアの箱舟の人数
数秘術では「豊かさ」「休息」「問題解決」、もしくは∞マークと関連させた「無限」


*2011年3月11より2+0+1+1+0+3+1+1=「9」*
まず、9は悪い意味ではないと言っておきたい。中国では縁起がいい数字だし
なお、11を分割せずに足すと「18」、一桁にする必要があるため結局1+8で「9」。ただしこの場合「1」と「8」に注目してみてもいいかもしれない。
今回取り上げるのは「9」だけです

タロットでは「隠者(ライダー版・マルセイユ版・トート版)」
惑星なら9番目は冥王星(現在は準惑星ですが占いではそのままなので)
数秘術では「完成」からの「終わりと始まり」「受け入れる」

悪い意味では全くないです
数秘術を見るだけだとうお座的イメージがするんですよね、いろんな人を受け入れたり達観していたりと
また冥王星と出てきたからって悪い方向に捉えるのは止めましょう、むしろ前時代の悪しき風習を壊してくれるのかも
この日生まれた方はもう8歳になりますし、そういう新世代に注目してみてもいいでしょう。TVで取り上げるという意味でなく、彼らのような新世代のことを考えるという意味で。


2019年3月1日金曜日

タロットに聞いてみる。 3/15更新

好きな占い動画で

①「自分とタロットの出会いについて」
②「私の第一印象」

をタロットに聞いていたので、なるほどと思って取り入れてみたのです。
当たるか当たらないかというより楽しいからやっている感じ


カードが増え次第更新すると思います




THE RIDER TAROT DECK/U.S. Games
①0 愚者 逆位置
「あなたが衝動買いしたからでしょ」ってこと? そりゃそうだけども。
「アホですねー、もっと賢いことにお金遣えよ」って言ってるの?(笑)

②2 女教皇
①と打って変わってなんだか……落差が
いや、むしろ「こういう人を目指してね」ってことだと……多分

ボトムが「15 悪魔(逆位置)」なので、「占いに頼りすぎるのもどうかと思うよ」と言われている気がしなくもない。お試し(正逆なし)の時も出てきたからね、悪魔のカード;;
オラクルがみんな甘やかしてくるからタロットは厳しくしてくれた方が良いんですよね。


ルーンカード
①7 GEOFU
天からのプレゼントです、みたいな?
いやうん、イギリス・北欧好きが手を出さないのも変だと思って一番に手に入れたんですよね。
案の定ファンタジー系の資料によく出てくるし

②23 OTHEL
「親や先祖から受け継いだ良い性格、性質、肉体的な特徴」(解説本より)…………?
あるいは「過去に囚われている人」。Moonologyも頻繁にSouth Node(過去を手放す)を出してくるし……


THOTH TAROT
①3 Works 「ディスクの3 作業」
このタロットと関わるのは相当大変ですよ(一生かかるもの)、あるいは、対人関係で解説されている「中身のある交流、宗教や信仰を通じた友人」。

②Jumping:5 The Hierophant「高等司祭」
いろんな人と壁を作らず交流できる。フランク。うお座っぽい?
 2 The Priestess「女司祭」
上品で高尚な人との付き合い/変化や改造への才能、超常現象や宗教の研究をする。あるいは、いろんな知識を吸収したい。
 ボトム:4 The Emperor「皇帝」
「女司祭」と考えると悪品位なので……無謀、あたりで考えた方がいいかもしれない。


ARCHANGEL GABRIEL
①ASK FOR WHAT YOU WANT 「望みを伝える」

②HAVE CONFIDENCE IN YOUR CREATIONS 「あなたの作品に自信を持ってください」
さすが、最優先で最初から欲しかったカード……「わざと願望通り言ってくれてるの?」て気がしちゃうくらい。
つるつるなのにシャッフルもしやすくて優しい( ;∀;)


ANGEL ANSWERS
①SUCCESS!! 「成功!」
あなたがカードを選んだのは正解です、かな?
YES, NOはっきりしたいときにいいかな、と思ってたんですよね。

②IF YOU BELIEVE 「あなたが信じるなら」
信じてよ、ってことですか?(笑)
ところで、このユニコーンもだけど質問をしてからシャッフルしやすくなりました。つるつるしてるからやり辛かったのに。「購入優先度低かったのバレてたかな」と思ってたんです。


Magical Unicorn
①Forgive 「許し」
It's time to let go of anger or blame. (怒りや非難を手放す時です)
ホロスコープのネイタルだと太陽火星合だからね、ついついこう……沸騰しちゃうことがあるんですよね。感情コントロールの時に使うといいのかも。

②Just Be Yourself 「あるがままの自分で」
You're a great person―enjoy being yourself! (あなたは素晴らしい人です。そのままのあなたでいてください!)
本当に優しいなぁこのカード(笑)
厳しいことを言うカードを手に入れてみてもいいかも;;


Moonology
①Disseminating Moon「十八夜の月」
Take time to breathe out (リラックスする時間を作る)
休憩? と思ったけど、「今、私はいるべき場所にいます」という解説であっ……(笑)てなりました。
月の満ち欠け的な意味でも役立ってくれるだろうし、購入優先度としては高かったんですよね。

②New Moon in Aquarius 「水瓶座新月」
Bring love into the situation (状況に愛を注ぐ)
クール、個人主義、伝統や習慣に囚われない?////
あるいは、過去に囚われないで行けというアドバイス。
まあ、インド占星術だと水瓶座ですしね


ユング・タロット
①1 Persona Light
 仲介役、和解、与えられた役割……など

②14 Father dark
 暴君(*_*;
 野心、地位や金銭にとらわれる……など
 ボトムは「16 Puer dark」(甘え、依存など)……あれ、もしかして興味本位で手に入れたこれが、厳しくしてくれるカード?


星座オラクルカード
①HERCULES「ヘラクレス座」
 明確な目的を持っている……JumpingがEQUULES「こうま座」なので、「占い初心者でもいいじゃないか、やっていこう」ってことかも……


②CORONA BOREALIS「冠座」
 メッセージ抜粋
 「過去、なにかに傷つけられた経験があるかもしれません。けれど、その傷はもう癒えています。過去の傷は、今のあなたの小さな勲章。それを大事にしながら、前に進むときがやってきました。」
 ……泣;;


ナンバーインスピレーションカード
①9 「寛大」
 よく見つけたね、って感じでしょうか。

②33 「祈る」
 祈るだから……穏やかで平和な心を目標にしてってことかな。


ルノルマンカード(二枚引き)
①23 ねずみ、36 十字架
 心配、不安……カウンセリング的な役割でしょうかね。

②17 コウノトリ、16 星
 ポジティブな変化、しかもJumpingが「20 庭園」なので……一人でこっそりじゃなくてみんなと。
 ちなみにボトムが「18 犬」と、これまた近い数字。ネガティブ感溢れる①とは真逆の結果に。

2019年2月25日月曜日

占いでのMy Profile 6/8更新

趣味:小説執筆で十八番がファンタジージャンルなのに占いの知識が無いのはマズいだろうということで、本格的に勉強してみることにしました。
自分でやれば騙されることもないし;;
怪しそうなものには手を出さない、カードなど最低限のもの以外にお金を使わない、いろんな人の解説を見てから自分で判断するという風にすれば、問題も起きないのではないかと思ったわけです。




[西洋占星術]

MyAstro Chart/Placidus
太陽星座:魚座 13度
月星座:獅子座 18度



海外旅行(飛行機使う旅行)で必ず困難があるの、9ハウス土星のせいか?(笑)
テロか事件事故が必ず直前に起きる&体調不良の代わりに天気は良いしストも起きない謎。
なお、このうち体調不良が無く全行程元気だったのが、大好きなフィンランド(&スウェーデン)旅行。
でも太陽と火星があるから行きたがるやつ。

6ハウス木星で、コツコツ頑張る系のはずが、2ハウス月+10ハウス金星で「好きなことしてじゃんじゃん稼ぎたーい」っていう矛盾。5ハウス冥王星だから遊びたいし。
あと、10ハウスドラゴンテイルだろうが社会的地位は高くなりたい派。




Star Navigator/Koch
小惑星なども追加するとこうなる。

牡羊座ドラゴンテイル、山羊座木星、天秤座ドラゴンヘッド、蟹座リリスのグランドクロス
PoF:射手座 23度
PoS:水瓶座13度 逆行





[インド占星術]
解説を見てもサッパリだが、チャートだけ出してみる。
英語版で出したチャート(南インド式)の詳細が分かり次第、というか英語解説を翻訳次第更新するかもしれません。

太陽星座:みずがめ座 9ハウス
月星座:かに座 2ハウス
ASC:ふたご座 1ハウス
ドラゴンヘッド:おとめ座 4ハウス
ドラゴンテイル:うお座 10ハウス


[カード]
タロット
THE RIDER TAROT DECK/U.S. GAMES SYSTEMS
 背景(バック)の模様が好きじゃないという意見があったけど、私はむしろ好きなほう。基本的なもので初心者におすすめとあったので。普通の本屋で買ったのでお値段は張りましたが、その分外箱とカードどちらも梱包されていて綺麗でした。amazonだと安い代わりに悪評が多かった印象。
 これで理解してから、好きなカードを買った方が良さそう。

The WONDERLAND TAROT/U.S.GAMES SYSTEMS
 アリス好きとしては手に入れたかったので。
 持ち運び用かもしれない。

Thoth Tarot/AGM
 ヘイズ中村『決定版トート・タロット入門』学研プラス, 2018.より。お高いのはAGM社のデッキがそのままついているからです。「後で欲しいと思った時にあるかわからないよ」というレビューに揺れて購入。厳しいこと言ってくれるかも……と思ったのもあるが、どちらかというと厳しいというよりバッサリ系かもしれない。正直絵柄はライダー版タロットより好き。

マギー・ハイド・鏡リュウジ『ユング・タロット』説話社, 2015.
 心理学者のユングは現在研究中の英米文学でもよく出てくるので、興味を持って。


オラクル
ルーンカード/鏡リュウジ・安久津和巳『決定版 ルーン・オラクル占術』学研プラス, 2018.
 タロットよりも先に買ったカード。カード収納に困る以外は良いセットだと思います。解説書付きなので。カードもペラペラじゃなく厚みがあります。

ARCHANGEL GABRIEL/DOREEN VIRTUE
 クリエイター(もしくは子供に関わる人)におすすめと聞いて

Magical Unicorns/DOREEN VIRTUE, Ph.D.  
 使っている人が多い(?)・シンプル・優しい
 あとは、カードの全面に絵があるのが好みなので。

ANGEL ANSWERS/DOREEN VIRTUE & RADLEIGH VALENTINE 
 YES, NOで答えてくれる数少ない(?)カードと聞いて

Moonology ORACLE CARDS/YASMIN BOLAND
 天文学好きとして月のカードに惹かれた&カードのサラサラ感が好き。

DAILY GUIDANCE from Your ANGELS ORACLE CARDS/DOREEN VIRTUE, PH.D.
 一日一枚手軽に引ける、っていう楽さ。メッセージがあるから忙しい朝でもわかりやすい……ような。

ナンバーインスピレーションカード/日本誕生数秘学協会
 数秘術のカード。1~9、11、22、33×3で36枚。今はネットがあるから無くてもよかったけど、惹かれて。

鏡リュウジ『星座オラクルカード』河出書房新社, 2014.
 やっぱり星座が好きなので(笑)


その他
Lenormand/AGM
 ルノルマンカード(赤箱)。小さくてお安いことに驚き。トランプ柄じゃなくてメッセージが入っているタイプ。



参考書籍(もしくはお世話になっている資料)
 松村潔『完全マスター西洋占星術』東京:説話社, 2017.
 松村潔『愛蔵版 サビアン占星術』東京:学研プラス, 2016.
 鏡リュウジ『鏡リュウジの占星術の教科書Ⅰ・Ⅱ』東京:原書房, 2018.
 鏡リュウジ『鏡リュウジの実践タロット・リーディング』東京:朝日新聞出版, 2018.
 占い師つぼぼのホロスコープ講座 tsubobo.com/index.html
 きつねのタロット占い www.kitsune.ne.jp/
 トート・タロット図解 www5e.biglobe.ne.jp/~kurenai-/thoto-pictorial.html
 ルノルマンスクール www.lenormand-japan.com/